社員の6割以上が「匿名であればブログに会社の話を書き込み」を許容(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

社員の6割以上が「匿名であればブログに会社の話を書き込み」を許容(トレンドマイクロ)

 トレンドマイクロ株式会社は3月24日、新社会人(2009年4月1日に就職予定の20歳以上:310名)と社会人(20歳以上の正社員:721名)を対象に2月9日から2月10日にかけてインターネットを通じて実施した「情報セキュリティ意識」に関するアンケート調査の結果を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
 トレンドマイクロ株式会社は3月24日、新社会人(2009年4月1日に就職予定の20歳以上:310名)と社会人(20歳以上の正社員:721名)を対象に2月9日から2月10日にかけてインターネットを通じて実施した「情報セキュリティ意識」に関するアンケート調査の結果を発表した。調査結果によると、社会人の60.7%、新社会人の67.7%が、「登場する知人・友人の氏名や勤務先が匿名であれば、会社での出来事をブログなどに書き込む」ことを「許せる」または「やや許せる」と回答し、ブログに対する危機意識の低さが浮き彫りになった。

 また、情報セキュリティ・トラブルを仕事中(自宅で仕事をしていた場合も含む)に引き起こした場合に想定される、勤務先での処分については、ウイルス感染などによる情報漏えいを引き起こした場合、新社会人の約8割(81.2%)が「人事評価が下がる(減給や降格などの処罰)」「解雇、退職勧告」といった厳しい処分を受けるであろうと回答した。一方で、社会人は約5割(46.6%)が「特に処分はないと思う」、「注意を受ける(人事評価などには影響はなし)」と回答するなど、新社会人に比べて情報漏えいに対する危機意識が低いことが明らかになっている。


http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20090323062027.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop