日本は他の国と比べてマルウェア感染率が低め(マイクロソフト) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

日本は他の国と比べてマルウェア感染率が低め(マイクロソフト)

 マイクロソフト株式会社は4月9日、2008年下半期の脆弱性やマルウェアの動向をまとめた、「セキュリティ インテリジェンス レポート (SIR) 第6版」を公開した。本レポートは、半期に一度公開しているもので、さまざまなデータを基に現在のセキュリティ動向を分析してい

製品・サービス・業界動向 業界動向
 マイクロソフト株式会社は4月9日、2008年下半期の脆弱性やマルウェアの動向をまとめた、「セキュリティ インテリジェンス レポート (SIR) 第6版」を公開した。本レポートは、半期に一度公開しているもので、さまざまなデータを基に現在のセキュリティ動向を分析している。感染率で色分けした世界地図では、日本は引き続き緑だが前回に比べていくつかの国で大きく感染率が下がっている。逆に急激に悪化した国もあった。

 日本は、マルウェアに感染しているかどうかという意味では、他の国に比べて感染率が低めであるが、サーバ(またはクライアント)が侵害されマルウェアの配布元になっているかを調べてみると、日本もマルウェアを配布してしまっていることがわかる。 これは、不適切なWebアプリケーションへのSQLインジェクションであったり、Drive By Downloadによる侵害、そもそも管理されていないWebサーバ(WindowsもOSSも)がそれなりあるためとしている。もちろんWebだけではなく、通常のクライアントがボット等に感染して配布しているケースも含まれているという。


http://www.microsoft.com/japan/security/contents/sir.mspx

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop