約9,000名分の患者個人情報を記録したノートPCが盗難被害(福岡大学病院) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

約9,000名分の患者個人情報を記録したノートPCが盗難被害(福岡大学病院)

 福岡大学病院は4月14日、医療相談窓口業務で使用していたノートPC1台の盗難が4月11日に発生したと発表した。盗難に遭ったPCには、窓口で対応した患者約9,000名分の個人情報(氏名・患者番号・受診科)が記録されており、その中には相談内容を含むものが約1,400名分、電

製品・サービス・業界動向 業界動向
 福岡大学病院は4月14日、医療相談窓口業務で使用していたノートPC1台の盗難が4月11日に発生したと発表した。盗難に遭ったPCには、窓口で対応した患者約9,000名分の個人情報(氏名・患者番号・受診科)が記録されており、その中には相談内容を含むものが約1,400名分、電話番号を含むものが1名分あった。盗難は、窓口職員が席を外した約3分間隙に発生しており、同院では発生後、速やかに所轄警察署へ通報し、被害届けを提出した。なお、このPCには個人情報保護対策としてパスワードによるセキュリティ対策を行っていたという。


http://www.hop.fukuoka-u.ac.jp/oshirase/pdf/Press20090414.pdf

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. 2024年のカード不正利用被害額は 555 億円と高止まり ~「キャッシュレスセキュリティレポート2025」公開

    2024年のカード不正利用被害額は 555 億円と高止まり ~「キャッシュレスセキュリティレポート2025」公開

  5. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

ランキングをもっと見る
PageTop