PCI DSS認定スキャンサービスを提供開始(NRIセキュアテクノロジーズ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

PCI DSS認定スキャンサービスを提供開始(NRIセキュアテクノロジーズ)

 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社は8月7日、クレジットカード情報保護のためのセキュリティ基準である「PCI DSS」準拠に必要なシステム脆弱性スキャンを提供する「PCI DSS認定スキャンサービス」を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社は8月7日、クレジットカード情報保護のためのセキュリティ基準である「PCI DSS」準拠に必要なシステム脆弱性スキャンを提供する「PCI DSS認定スキャンサービス」を開始した。

 PCI DSSでは、四半期ごとの脆弱性スキャンの実施が求められており、そのうち、インターネットに面している外部ネットワークのシステムの脆弱性スキャンについては、認定スキャニングベンダー「ASV」(Approved Scanning Vendor)によるスキャン実施が義務づけられている。同サービスは、これに対応したもので、同社は今回、国際標準化団体PCI SSCから認定スキャニングベンダー「ASV」として認定されたことを受け、本サービスを開始した。

 サービスでは、外部、内部ネットワークに存在する機器、アプリケーション対して脆弱性スキャンを実施するほか、無線LAN調査、攻撃者の視点で疑似攻撃を実施するペネトレーションテストを行い認定取得を支援する。また、同社はPCI DSSの評価機関「QSA」(Qualified Security Assessor)としても認定されており、PCI DSSの準拠状況を審査・認証する「PCI DSS準拠支援サービス」と本サービスを組み合わせて、PCI DSS準拠のためのワンストップソリューションとして提供するとしている。さらに、米国の情報セキュリティ専門機関であるSANS Instituteと連携して、PCI DSSに関する実務的な研修プログラムも提供する。

http://www.nri.co.jp/news/2009/090807.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop