44名の個人情報を記録したUSBメモリを紛失(筑波メディカルセンター病院) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

44名の個人情報を記録したUSBメモリを紛失(筑波メディカルセンター病院)

 財団法人筑波メディカルセンター 筑波メディカルセンター病院は8月21日、同院において患者の個人情報を保存したUSBメモリを紛失するという事故が発生したと発表した。紛失したUSBメモリには、8月4日から8月6日の夜間帯に行われたCTおよびMRI検査の依頼情報44名分が記録

製品・サービス・業界動向 業界動向
 財団法人筑波メディカルセンター 筑波メディカルセンター病院は8月21日、同院において患者の個人情報を保存したUSBメモリを紛失するという事故が発生したと発表した。紛失したUSBメモリには、8月4日から8月6日の夜間帯に行われたCTおよびMRI検査の依頼情報44名分が記録されていた。個人情報の内容は、氏名、患者番号、性別、生年月日、診療科、撮影依頼部位、撮影依頼目的、撮影依頼医師名が含まれていた。

 これは8月7日8:30頃、同院診療放射線技師がX線撮影機器により前日当直時間帯に撮影された患者情報を、同放射線科室内の別のデータベース用PCにUSBメモリを使用し、データ転送する業務を行ったが、8月8日17:00頃に別の診療放射線技師が同じ業務を行おうとした時、決められた場所にUSBメモリがないことを確認したというもの。


http://www.tmch.or.jp/topics/2009/top_027.htm

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. 2024年のカード不正利用被害額は 555 億円と高止まり ~「キャッシュレスセキュリティレポート2025」公開

    2024年のカード不正利用被害額は 555 億円と高止まり ~「キャッシュレスセキュリティレポート2025」公開

  5. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

ランキングをもっと見る
PageTop