暗号化ソフトとUSB認証デバイスを組み合わせた製品を発売(IOS) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

暗号化ソフトとUSB認証デバイスを組み合わせた製品を発売(IOS)

 アイル・オープンソース株式会社(IOS)は9月17日、HDD丸ごと暗号化ソフト「ProtectDrive」とUSB認証デバイス「iKey 1000」、およびサポートを組み合わせた製品「ProtectDrive for Free Agents」を同日より発売したと発表した。ともに日本セーフネットの製品。Protect

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 アイル・オープンソース株式会社(IOS)は9月17日、HDD丸ごと暗号化ソフト「ProtectDrive」とUSB認証デバイス「iKey 1000」、およびサポートを組み合わせた製品「ProtectDrive for Free Agents」を同日より発売したと発表した。ともに日本セーフネットの製品。ProtectDriveは、C、DドライブなどWindowsが認識する内蔵HDDや、USBフラッシュメモリを暗号化できるソフトウェア。

 暗号化HDDからWindowsを起動する時にパスワード入力による認証(プリブート認証)が行えるほか、iKey 1000を組み合わせて使用することで、より強固なログイン認証が可能だ。管理サーバが不要で、1台から導入が可能となっている。対応OSは、Windows XP、Windows Vista(Windows 7には今後対応の予定)で、価格は79,800円(税別)。同社では本製品の主なターゲットを個人または数名単位で業務を遂行されるコンサルタント、会計士、税理士、弁護士と想定し、販売を展開する。

http://i-will-opensource.jp/press/1468

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop