暗号化通信を監視、監査する次世代アプライアンスを提供開始(DIT) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

暗号化通信を監視、監査する次世代アプライアンスを提供開始(DIT)

 株式会社ディアイティは9月16日、SSHコミュニケーションズ・セキュリティ社(SSH)の暗号化通信を監視、監査するためのアプライアンス「SSH Tectia Guardian」を10月1日より販売すると発表した。希望小売価格は、本体及び25サーバ接続ライセンス込みで9,800,000円(税

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 株式会社ディアイティは9月16日、SSHコミュニケーションズ・セキュリティ社(SSH)の暗号化通信を監視、監査するためのアプライアンス「SSH Tectia Guardian」を10月1日より販売すると発表した。希望小売価格は、本体及び25サーバ接続ライセンス込みで9,800,000円(税別)。同製品は、権限のある管理ユーザによって利用される暗号化されたチャネルをモニターし、監査、調査を行うもの。

 SSH TectiaおよびOpen SSHサーバへのファイル転送、コマンド実行に関する詳細なログの取得/モニターが可能なほか、記録された内容は動画データとして、再生、検索が行える。ログは監査証跡として、50人分のSSHを利用したリモートアクセス(24×365)のアクティビティを、約1年間分保管することが可能。ポート対象プロトコルは、Secure Shell、リモートデスクトップ(RDP)、Telnet。「4eyesポリシー」の採用や独立性によりフォレンジックに対応する。

http://www.dit.co.jp/news/news2009/2009_0916.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop