「SHA-2」対応の次世代ルート証明書をリリース(セコムトラストシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

「SHA-2」対応の次世代ルート証明書をリリース(セコムトラストシステムズ)

 セコムトラストシステムズ株式会社は12月25日、SSLサーバ証明書の安全対策強化を目的に、次世代暗号技術のデファクトスタンダードとなる「SHA-2」ハッシュ関数アルゴリズムを採用したルート認証局を構築したと発表した。「SHA-2」ファミリー「SHA256」をサービス基盤と

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 セコムトラストシステムズ株式会社は12月25日、SSLサーバ証明書の安全対策強化を目的に、次世代暗号技術のデファクトスタンダードとなる「SHA-2」ハッシュ関数アルゴリズムを採用したルート認証局を構築したと発表した。「SHA-2」ファミリー「SHA256」をサービス基盤として採用することで、同社のSSLサーバ証明書「セコムパスポートfor Webシリーズ」の信頼性をさらに高め、証明書の普及によりインターネットの安全対策に貢献するとしている。

 同社はNISTや各アプリケーションの対応状況も鑑み、ドコモの2009年度冬春モデルを皮切りにPCや携帯/スマートフォンブラウザをはじめ、各種組込み機器に対して「SHA256」ハッシュ関数アルゴリズムを採用したルート証明書「Security Communication RootCA2」(鍵長2048ビット)を搭載することで安全な認証サービス基盤を確立、インターネットのさらなる安全を提供するという。

http://www.secomtrust.net/news/2009/1225.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop