「SHA-2」対応の次世代ルート証明書をリリース(セコムトラストシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「SHA-2」対応の次世代ルート証明書をリリース(セコムトラストシステムズ)

 セコムトラストシステムズ株式会社は12月25日、SSLサーバ証明書の安全対策強化を目的に、次世代暗号技術のデファクトスタンダードとなる「SHA-2」ハッシュ関数アルゴリズムを採用したルート認証局を構築したと発表した。「SHA-2」ファミリー「SHA256」をサービス基盤と

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 セコムトラストシステムズ株式会社は12月25日、SSLサーバ証明書の安全対策強化を目的に、次世代暗号技術のデファクトスタンダードとなる「SHA-2」ハッシュ関数アルゴリズムを採用したルート認証局を構築したと発表した。「SHA-2」ファミリー「SHA256」をサービス基盤として採用することで、同社のSSLサーバ証明書「セコムパスポートfor Webシリーズ」の信頼性をさらに高め、証明書の普及によりインターネットの安全対策に貢献するとしている。

 同社はNISTや各アプリケーションの対応状況も鑑み、ドコモの2009年度冬春モデルを皮切りにPCや携帯/スマートフォンブラウザをはじめ、各種組込み機器に対して「SHA256」ハッシュ関数アルゴリズムを採用したルート証明書「Security Communication RootCA2」(鍵長2048ビット)を搭載することで安全な認証サービス基盤を確立、インターネットのさらなる安全を提供するという。

http://www.secomtrust.net/news/2009/1225.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop