「2010年のサイバー脅威予測」を発表(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

「2010年のサイバー脅威予測」を発表(マカフィー)

 マカフィー株式会社は1月6日、「2010 年のサイバー脅威予測」を発表した。McAfee Labsの分析によると、ソーシャルネットワーキングサイトやサードパーティのアプリケーションを標的とするサイバー犯罪が増加する見込みで、トロイの木馬やボットネットを利用したより複

製品・サービス・業界動向 業界動向
 マカフィー株式会社は1月6日、「2010 年のサイバー脅威予測」を発表した。McAfee Labsの分析によると、ソーシャルネットワーキングサイトやサードパーティのアプリケーションを標的とするサイバー犯罪が増加する見込みで、トロイの木馬やボットネットを利用したより複雑な攻撃や、HTML5を利用した新手の脅威が出現することを予測している。

 その反面、2010年は法執行機関にとって、サイバー脅威低減に向けて大きな飛躍が期待できる年になると予測している。McAfee LabsのシニアバイスプレジデントであるJeff Green氏は、「この10年間で、サイバー犯罪の監視、検知、阻止能力は飛躍的に向上した。ソーシャルネットワーキングサイトの爆発的な普及や、人気アプリケーションおよび先進の技術を利用したサイバー犯罪の増加により、われわれは新たな脅威に直面している。しかし、2010年はサイバーセキュリティ業界が成功を収める年になると確信している」と述べている。

http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_10a.asp?pr=10/01/06-1

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop