オンラインゲームのパスワード盗難、外部デバイス感染ワームが活発に(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

オンラインゲームのパスワード盗難、外部デバイス感染ワームが活発に(マカフィー)

マカフィー株式会社は4月5日、2010年3月のサイバー脅威の状況を発表した。これによると、3月は外部接続メディアによって感染するワームとそれによってインストールされるオンラインゲームのパスワードスティーラーがランキングのほとんどを占めた。これらはオンラインゲ

製品・サービス・業界動向 業界動向
マカフィー株式会社は4月5日、2010年3月のサイバー脅威の状況を発表した。これによると、3月は外部接続メディアによって感染するワームとそれによってインストールされるオンラインゲームのパスワードスティーラーがランキングのほとんどを占めた。これらはオンラインゲームが盛んなアジアにおいて、その傾向が顕著という。また、アジア圏内でのビジネス交流が増えていることを背景に、外部接続メディア経由によるワームによる被害も増えている。なお、検知数ランキングには入っていないが、偽セキュリティソフトウェアによる感染被害も拡大している。

ウイルス検知数の上位は、会社数では1位が「Generic!atr」、2位が「Generic PWS.ak」、3位が「PWS-OnlineGames.hh」。データ数では1位が「W32/Conficker.worm.gen.a」、2位が「W32/Conficker.worm!job」、3位が「W32/Almanahe.c」。マシン数では1位が「Generic!atr」、2位が「W32/Conficker.worm.gen.a」、3位が「W32/Conficker.worm!job」。PUP検知数の上位は、会社数では1位が「Generic PUP.x」、2位が「Adware-OptServe」、3位が「Generic PUP.d」。データ数では1位が「Generic PUP.x」、2位が「MWS」、3位が「Adware-OptServe」。マシン数では1位が「Generic PUP.x」、2位が「Adware-OptServe」、3位が「MySearch」となっている。

http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_10a.asp?pr=10/04/05-2

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. 2024年のカード不正利用被害額は 555 億円と高止まり ~「キャッシュレスセキュリティレポート2025」公開

    2024年のカード不正利用被害額は 555 億円と高止まり ~「キャッシュレスセキュリティレポート2025」公開

  5. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

ランキングをもっと見る
PageTop