三要素の接続認証を行う「指紋認証USBキー型マジックコネクト」を発売(NTTアイティ) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

三要素の接続認証を行う「指紋認証USBキー型マジックコネクト」を発売(NTTアイティ)

NTTアイティ株式会社は4月27日、セキュリティポリシーで生体認証を定めている企業向けに、「指紋情報」「USBキーのハードウエア固有情報」「パスワード」の三要素により接続認証を行う「指紋認証USBキー型マジックコネクト」を開発、5月下旬よりASPサービスとシステム製

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
NTTアイティ株式会社は4月27日、セキュリティポリシーで生体認証を定めている企業向けに、「指紋情報」「USBキーのハードウエア固有情報」「パスワード」の三要素により接続認証を行う「指紋認証USBキー型マジックコネクト」を開発、5月下旬よりASPサービスとシステム製品の販売を開始すると発表した。また、マジックコネクトの接続処理を自動的に実行するオプションツールを、「指紋認証USBキー型マジックコネクト」と「端末認証型マジックコネクト」向けに開発している。

同社では従来より、社外の任意のPCにUSBキーを挿すだけで、社内の特定のPCを自在に操作できる「マジックコネクト」を販売しているが、セキュリティポリシーで生体認証の採用を定めている企業から寄せられていた、USBキーに指紋等の生体認証機能を持たせることや、リモートアクセスのパスワードを覚える必要のない製品が欲しいといった要望に応え、本製品の発売に至ったという。

http://www.magicconnect.net/news_release/20100427.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop