フィッシングサイトのURL数が急増--4月度のフィッシング届出状況(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

フィッシングサイトのURL数が急増--4月度のフィッシング届出状況(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は5月6日、2010年4月度のフィッシング情報届出状況を発表した。発表によると、4月度における海外を含むフィッシング届出件数は53件で、前月度の71件から減少した。また、フィッシングサイトのユニークなURL数は前月度より85件増加の131件、ブラン

製品・サービス・業界動向 業界動向
フィッシング対策協議会は5月6日、2010年4月度のフィッシング情報届出状況を発表した。発表によると、4月度における海外を含むフィッシング届出件数は53件で、前月度の71件から減少した。また、フィッシングサイトのユニークなURL数は前月度より85件増加の131件、ブランド名を悪用された海外を含む企業の数は前月度より1件増加の6件となっている。

先月に引き続きクレジットカードブランドを騙ったフィッシングのサイトの届け出が寄せられており、また4月後半からVISA、MasterCardを騙ったフィッシングサイトを多数確認されている。同協議会では、メールなどでIDの更新を促す不審なメールを受け取った場合は、サービス事業者か同協議会まで連絡するよう呼びかけている。

http://www.antiphishing.jp/information/information1067.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

ランキングをもっと見る
PageTop