米国で官民連携のオンライン詐欺対策プロジェクト、Microsoftが技術供与(Microsoft) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

米国で官民連携のオンライン詐欺対策プロジェクト、Microsoftが技術供与(Microsoft)

米Microsoftは6月17日(現地時間)、米国のサイバー犯罪対策団体であるNational Cyber-Forensics and Training Alliance(NCFTA)および米銀行協会、フィッシング対策ワーキンググループ、Citizens Bank、Accuity、eBay社、米連邦取引委員会、消費者連盟、PayPalなどと「

製品・サービス・業界動向 業界動向
米Microsoftは6月17日(現地時間)、米国のサイバー犯罪対策団体であるNational Cyber-Forensics and Training Alliance(NCFTA)および米銀行協会、フィッシング対策ワーキンググループ、Citizens Bank、Accuity、eBay社、米連邦取引委員会、消費者連盟、PayPalなどと「Internet Fraud Alert will」を設立したと発表した。

「Internet Fraud Alert will」は、オンライン詐欺やアカウント不正使用の被害軽減に取り組むプロジェクト。オンライン上でクレジットカード情報やユーザ名とパスワードといったログイン情報を発見した場合に、適切な機関に速やかに通知できるよう、Microsoftの技術により一元化されたアラートシステムを構築する。

http://www.microsoft.com/presspass/press/2010/jun10/06-17fraudalertpr.mspx

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop