患者の個人情報を記録した私用のUSBメモリを学生が紛失(昭和大学) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

患者の個人情報を記録した私用のUSBメモリを学生が紛失(昭和大学)

昭和大学は6月30日、同大学の学生が個人情報を記録したUSBメモリを紛失したことが判明したと発表した。これは6月28日に判明したもので、同医学部学生が個人所有しているUSBメモリを同大学藤が丘病院で臨床実習において使用していたところ、紛失したという。同大学では、

製品・サービス・業界動向 業界動向
昭和大学は6月30日、同大学の学生が個人情報を記録したUSBメモリを紛失したことが判明したと発表した。これは6月28日に判明したもので、同医学部学生が個人所有しているUSBメモリを同大学藤が丘病院で臨床実習において使用していたところ、紛失したという。同大学では、緊急に大学および各病院で個人情報保護管理委員会を開催し、監督官庁である文部科学省、厚生労働省、東京都、横浜市に報告した。

紛失が判明したUSBメモリには、昭和大学病院(東京都品川区)および昭和大学藤が丘病院(横浜市青葉区)を受診した患者(一部病院を特定できない方も含む)65名分のデータが記録されており、これには名前、入院中病歴をまとめたもの、一部画像が含まれていた。なお、住所、電話番号等の情報は含まれていないとしている。

http://www.showa-u.ac.jp/355.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 笹だんご「田中屋本店」に不正アクセス カード情報漏えいの可能性

    笹だんご「田中屋本店」に不正アクセス カード情報漏えいの可能性

ランキングをもっと見る
PageTop