キヤノンITSとアドビが電子文書セキュリティ分野で協業(キヤノンITS、アドビ) | ScanNetSecurity
2025.10.28(火)

キヤノンITSとアドビが電子文書セキュリティ分野で協業(キヤノンITS、アドビ)

キヤノンITソリューションズ株式会社(キヤノンITS)とアドビ システムズ 株式会社(アドビ)はは7月26日、電子文書セキュリティ分野で協業、キヤノンITSが「PDFポリシーサービス」を2010年12月より提供開始すると発表した。本サービスは、キヤノンとアドビのグローバル

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
キヤノンITソリューションズ株式会社(キヤノンITS)とアドビ システムズ 株式会社(アドビ)はは7月26日、電子文書セキュリティ分野で協業、キヤノンITSが「PDFポリシーサービス」を2010年12月より提供開始すると発表した。本サービスは、キヤノンとアドビのグローバル協業の一環としてSaaS型で提供されるもの。アドビの「Adobe LiveCycle Rights Management ES2をベースとしており、機密文書の漏洩防止や取扱いルールの徹底、改訂文書の差替え徹底などの業務改善を実現するほか、キヤノンの複合機「imageRUNNER ADVANCE」シリーズのスキャン機能(ユニバーサルセンド機能)を使用したPDF文書生成時のポリシー付与にも対応する。

SaaSシステムの開発については、キヤノンITSとアドビソリューションパートナーであるキヤノンソフトウェア株式会社が共同で行い、サービスの販売についてはキヤノンITSとキヤノンマーケティングジャパン株式会社の大手企業担当営業部門が中心となって行う。アドビはこれら3社と協力し、日本市場の開拓を行っていく。

http://www.adobe.com/jp/aboutadobe/pressroom/pressreleases/pdfs/20100726_livecyclecanon.pdf

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  4. 2005年上半期の「サイバー犯罪」の傾向と対策を総括する(1)

    2005年上半期の「サイバー犯罪」の傾向と対策を総括する(1)

  5. SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

    SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

ランキングをもっと見る
PageTop