フィッシング届出件数は前月より減少、しかし長期休暇は気を抜かずに(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

フィッシング届出件数は前月より減少、しかし長期休暇は気を抜かずに(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は8月2日、2010年7月度のフィッシング情報届出状況を発表した。発表によると、7月度における海外を含むフィッシング届出件数は23件で、前月度から36件減少した。また、フィッシングサイトのユニークなURL数は前月度より51件減少の33件、ブランド名

製品・サービス・業界動向 業界動向
フィッシング対策協議会は8月2日、2010年7月度のフィッシング情報届出状況を発表した。発表によると、7月度における海外を含むフィッシング届出件数は23件で、前月度から36件減少した。また、フィッシングサイトのユニークなURL数は前月度より51件減少の33件、ブランド名を悪用された海外を含む企業の数は前月度より12件減少の6件となっている。

先月に比べフィッシングサイト報告件数は減少しているが、国内のブランドを狙うフィッシングサイトの報告はいくつか受けており、また長期休暇中や休暇明けにはウイルスやフィッシング詐欺による被害が多く発生することが予測されるため、注意が必要としている。

http://www.antiphishing.jp/information/information1092.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop