インテルがマカフィーを買収、全普通株式約76億8,000万ドルを現金で取得(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

インテルがマカフィーを買収、全普通株式約76億8,000万ドルを現金で取得(マカフィー)

マカフィー株式会社は8月20日、米インテル コーポレーションが米マカフィーの全普通株式を約76億8,000万ドル、1株当たり48ドルの現金で取得することでマカフィーと合意したと発表した。両社の取締役会は全会一致でこの買収を承認し、買収はマカフィー株主の承認、規制当

製品・サービス・業界動向 業界動向
マカフィー株式会社は8月20日、米インテル コーポレーションが米マカフィーの全普通株式を約76億8,000万ドル、1株当たり48ドルの現金で取得することでマカフィーと合意したと発表した。両社の取締役会は全会一致でこの買収を承認し、買収はマカフィー株主の承認、規制当局の認可、ならびに合意に記述されているその他の条件に従った上で完了する予定という。

これにより、セキュリティソフトウェアとハードウェアの組み合わせを単一の企業が提供できるようにし、顧客、企業、政府のより強固なセキュリティ環境を実現する。また、インテルのモバイル戦略を拡充し、数十億台の機器がオンライン接続されるなか、顧客や消費者のセキュリティに対する懸念を払拭するとしている。マカフィーの製品や技術がインテルのコンピューティングに加わることにより、電力効率に優れた性能とインターネット接続に続く「第3の柱」となるセキュリティを合わせて提供できるとしている。

http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_10b.asp?pr=10/08/20-1

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop