「Winny」に複数の脆弱性、利用ユーザは「利用停止」を(JVN) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「Winny」に複数の脆弱性、利用ユーザは「利用停止」を(JVN)

独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は8月20日、金子勇氏(47氏)が開発したP2Pファイル共有ソフトである「Winny」に複数の脆弱性が存在すると「Japan Vulnerability Not

製品・サービス・業界動向 業界動向
独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は8月20日、金子勇氏(47氏)が開発したP2Pファイル共有ソフトである「Winny」に複数の脆弱性が存在すると「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。

「Winny 2.0b7.1 およびそれ以前」には、バッファオーバーフローを引き起こされる複数の脆弱性や、ノード情報処理、BBS情報処理において脆弱性が存在する。この問題が悪用されると、リモートの攻撃者に任意のコードを実行されたりDDoS攻撃に加担させられる可能性がある。開発者である金子氏の代理人によると、2010年8月20日時点では刑事事件が係属中のため、開発者による対策の提供予定はない。このためJVNでは、利用ユーザは「Winny」の利用を停止するよう呼びかけている。

http://jvn.jp/jp/JVN91740962/index.html
http://jvn.jp/jp/JVN21471805/index.html
http://jvn.jp/jp/JVN25393522/index.html
http://jvn.jp/jp/JVN54336184/index.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop