フィッシングサイト報告が前四半期より約25%増加--四半期レポート(JPCERT/CC) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

フィッシングサイト報告が前四半期より約25%増加--四半期レポート(JPCERT/CC)

一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は10月7日、2010年7月1日から9月30日における活動概要およびインシデント報告対応レポートを発表した。活動概要では、「ACID-ASEAN 加盟国および周辺各国・地域による合同サイバーインシデント演習に参加」

製品・サービス・業界動向 業界動向
一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は10月7日、2010年7月1日から9月30日における活動概要およびインシデント報告対応レポートを発表した。活動概要では、「ACID-ASEAN 加盟国および周辺各国・地域による合同サイバーインシデント演習に参加」「継続的な人材育成活動-文部科学省 先導的IT スペシャリスト育成推進プログラム への協力」を挙げている。

インシデント報告対応レポートでは、本四半期に寄せられたインシデント報告件数は2,441件、JPCERT/CCが国内外の関連するサイトとの調整を行った件数は701件であった。これは前四半期の847件と比較して約17%減少している。インシデントのタイプ別割合では、マルウェアサイトが965件で35%を占め、ウェブサイト改ざんによるインシデントは13%であった。また本四半期は「フィッシングサイト」の報告が多く寄せられた。本四半期のフィッシングサイト報告件数は487件で、前四半期の388件から約25%増加した。

http://www.jpcert.or.jp/update.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop