マカフィー、フィッシング対策協議会URL情報を同社製品に反映(JPCERT/CC) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

マカフィー、フィッシング対策協議会URL情報を同社製品に反映(JPCERT/CC)

一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は11月16日、マカフィー株式会社がJPCERT/CCの運営するフィッシング対策協議会よりフィッシングサイトのURL情報の提供を受け、個人向けおよび企業向け各製品のフィッシング対策機能をより強化すると発表した

製品・サービス・業界動向 業界動向
一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は11月16日、マカフィー株式会社がJPCERT/CCの運営するフィッシング対策協議会よりフィッシングサイトのURL情報の提供を受け、個人向けおよび企業向け各製品のフィッシング対策機能をより強化すると発表した。マカフィーが日本国内で第三者機関と連携してフィッシング対策を実施するのは、今回が初となる。

マカフィーは、オンラインバンキングやオンラインショッピングの個人情報や口座番号などの窃盗を目的としたフィッシング詐欺が急速に拡大しており、その手法も巧妙化、悪質化が進んでいることを受け、フィッシング対策協議会ならびにJPCERT/CCと連携し、マカフィー製品のフィッシング対策機能の強化を実施した。

http://www.jpcert.or.jp/press/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

  5. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

ランキングをもっと見る
PageTop