日本国内の報告件数が急増、伸び率が海外を上回る--フィッシングレポート(フィッシング対策協議会)
フィッシング対策協議会は11月16日、フィッシング詐欺の最新の動向をまとめた「フィッシングレポート2010〜急増するフィッシング詐欺の実態〜」を公開した。日本国内では2009年の後半からフィッシングの報告件数が急増しており、すでに2010年2月までで前年度の151件に対
製品・サービス・業界動向
業界動向
またレポートでは、新たな脅威の動向としてフィッシングがID窃盗を行う手法のひとつとなっていることを挙げている。さらに、インターネットサービスの拡大によって多くのオンラインアカウントを持つユーザが増え、オンラインアカウントの重要性も増しつつあることから、オンラインアカウントを含むID窃盗もより広範に、より巧妙になったとしている。このためユーザは、自身ではそれほど価値がないと思うようなアカウントにも十分安全に気を配る必要があるとしている。
http://www.antiphishing.jp/news/info/press_phishing_report2010.html
《ScanNetSecurity》