ユーザが注意すべき「2011年、12のオンライン詐欺」を発表(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ユーザが注意すべき「2011年、12のオンライン詐欺」を発表(マカフィー)

マカフィー株式会社は12月13日、年末年始休暇中にサイバー犯罪がより活発になることから、新年を迎えるにあたりインターネットユーザが注意すべき最も危険なオンライン詐欺「2011年、12のオンライン詐欺」を発表した。サイバー犯罪者にとって年末年始休暇は大きなビジネ

脆弱性と脅威 脅威動向
マカフィー株式会社は12月13日、年末年始休暇中にサイバー犯罪がより活発になることから、新年を迎えるにあたりインターネットユーザが注意すべき最も危険なオンライン詐欺「2011年、12のオンライン詐欺」を発表した。サイバー犯罪者にとって年末年始休暇は大きなビジネスシーズンともいえ、金銭、クレジットカード情報、個人情報などを盗み出すため、非常に狡猾に罠を仕掛けてくる。インターネットにアクセスする際は、さまざまなオンライン詐欺を認識し、自ら身を守ることが重要としている。12のオンライン詐欺は以下の通り。

・iPad無料提供詐欺
・偽のメッセージによる旅行詐欺
・偽のオンラインギフトカード
・偽の転職紹介メール
・スミッシング--フィッシング目的のSMSメッセージ送信
・偽のホテルサイト
・収まらない不況を悪用した金融詐欺
・危険な電子グリーティングカード
・安価なオンラインショッピングオファー
・チャリティフィッシング詐欺
・危険なフリーソフトダウンロード
・ホテルや空港の無線LAN

http://www.mcafee.com/japan/security/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop