モバイルデータの保護が管理者の大きな課題に--各国の調査結果(チェック・ポイント) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

モバイルデータの保護が管理者の大きな課題に--各国の調査結果(チェック・ポイント)

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(チェック・ポイント)は12月13日、世界各国のITセキュリティ管理者を対象としたアンケート調査の結果を発表した。この調査は、北中南米、欧州、日本を含むアジア太平洋、および中東のITセキュリティ管理者22

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(チェック・ポイント)は12月13日、世界各国のITセキュリティ管理者を対象としたアンケート調査の結果を発表した。この調査は、北中南米、欧州、日本を含むアジア太平洋、および中東のITセキュリティ管理者220人以上を対象に、2010年9月に実施したもの。調査結果によると、多くの管理者が2011年に自社のネットワークへ接続するユーザ数が大幅に増えると見込んでおり、54%が特にリモートユーザによる接続が増えると予測している。これにより、モバイルデータや複雑なIT環境を保護するIT管理者の負担は増大する傾向にあることが明らかになっている。

調査結果では、64%の組織がリモートユーザの増加による機密データの漏洩を懸念している。モバイルワーカーの著しい増加を示す現実に反し、70%の回答者は依然として業務用ノートPCにデータの暗号化を導入していないと認め、87%の組織はUSBやポータブル・メディアデバイスを暗号化していないと答えた。なお、52%の組織はモバイルワーカーの持続的な増加を見込み、モバイルPCにVPNクライアントを導入し、来年中にはディスク暗号化(23%)、暗号化USB(20%)、データ損失防止対策(17%)を導入する予定であると答えた。

http://www.checkpoint.co.jp/pr/2010/20101213GlobalEndpointSurvey.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop