推測されやすい危険なパスワード50を公開、複数サイトでの使用も危険(ソフォス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

推測されやすい危険なパスワード50を公開、複数サイトでの使用も危険(ソフォス)

ソフォス株式会社は12月21日、同社の本社サイト「Naked Securiy」掲載の記事の翻訳版「使用してはいけないパスワード、トップ 50」を発表した。Twitter、LinkedIn、World of Warcraft、Yahooなど人気のある主要Webサービスのサイトは、Gawker Media社系列のサイトで発生

脆弱性と脅威 脅威動向
ソフォス株式会社は12月21日、同社の本社サイト「Naked Securiy」掲載の記事の翻訳版「使用してはいけないパスワード、トップ 50」を発表した。Twitter、LinkedIn、World of Warcraft、Yahooなど人気のある主要Webサービスのサイトは、Gawker Media社系列のサイトで発生したメールアドレスとパスワードの流出事件を受け、ユーザにパスワードを変更するように呼びかけている。

ソフォスがこの事件で盗まれたパスワードを解析したところ、多くのユーザがセキュリティ上の安全性が非常に低い、推測しやすいパスワードを使用していることが明らかになった。多く使用されているパスワードには「123456」や「password」などが目立った。ハッカーはこのようなパスワードを試してアカウントに不正アクセスしようとし、Confickerワームのようなマルウェアには一般的によく使用されているパスワードのリストが内部に組み込まれている。同社では、同一のパスワードを複数のサイトで使用する習慣を止めること、推測されやすい危険なパスワードを使用しないことを呼びかけている。

http://www.sophos.co.jp/pressoffice/news/articles/2010/12/the-top-50-passwords-you-should-never-use.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop