ウェスティンホテル、アルバイトのTwitterによる情報流出を謝罪(ウェスティンホテル) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ウェスティンホテル、アルバイトのTwitterによる情報流出を謝罪(ウェスティンホテル)

株式会社三田ホールディングは1月12日、同社が経営するウェスティンホテル東京においてアルバイト従業員が利用客のレストラン来店情報をブログ等で流出させていたことが判明したとして、お詫びと報告を発表した。これは1月11日深夜、同アルバイトがJリーグ選手とモデルが

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
株式会社三田ホールディングは1月12日、同社が経営するウェスティンホテル東京においてアルバイト従業員が利用客のレストラン来店情報をブログ等で流出させていたことが判明したとして、お詫びと報告を発表した。これは1月11日深夜、同アルバイトがJリーグ選手とモデルがレストランに来店したことなどの情報をTwitterで発信していたというもの。

同社では、社員、アルバイトにかかわらず全ての従業員は、入社時に利用客情報の守秘義務等に関する研修を行った上、誓約書への署名をしている。当該従業員には厳しい処分を下すとともに、全従業員への利用客情報の守秘義務等に関する教育を再度徹底し、再発防止に全力を挙げて取り組んでいくとしている。なお、同アルバイトのものと思われるTwitterアカウントはすでに削除されている。
(吉澤亨史)

https://www.westin-tokyo.co.jp/initiative/index.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop