非常勤教員が学生の個人情報を記録した個人所有のUSBメモリを紛失(共立女子大) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

非常勤教員が学生の個人情報を記録した個人所有のUSBメモリを紛失(共立女子大)

共立女子大学は12月24日、同大学文芸学部の非常勤教員が学生の個人情報を記録した個人所有のUSBメモリを紛失したことが判明したと発表した。紛失が判明したのは12月2日で、このUSBメモリには同学部設置科目(1科目)の受講生の成績等に関する個人情報が記録されていた。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
共立女子大学は12月24日、同大学文芸学部の非常勤教員が学生の個人情報を記録した個人所有のUSBメモリを紛失したことが判明したと発表した。紛失が判明したのは12月2日で、このUSBメモリには同学部設置科目(1科目)の受講生の成績等に関する個人情報が記録されていた。記録されていた個人情報の内容は教育に係るデータで、学生の成績評価等のために作成した資料に記載された氏名、学籍番号、成績等としている。
(吉澤亨史)

http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/hus/koho/201012241/3520101224161039_1.pdf

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop