2010年、サイバー犯罪は大きな転換期を迎えた--Ciscoレポート(シスコシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

2010年、サイバー犯罪は大きな転換期を迎えた--Ciscoレポート(シスコシステムズ)

シスコシステムズ合同会社は1月21日、米Ciscoによる「2010年度シスコ セキュリティレポート」を発表した。詐欺組織のターゲットがWindowsベースのPCから、他のオペレーティングシステムやスマートフォン、タブレットといったプラットフォーム、そしてモバイルプラットフ

脆弱性と脅威 脅威動向
シスコシステムズ合同会社は1月21日、米Ciscoによる「2010年度シスコ セキュリティレポート」を発表した。詐欺組織のターゲットがWindowsベースのPCから、他のオペレーティングシステムやスマートフォン、タブレットといったプラットフォーム、そしてモバイルプラットフォーム全般に移りつつあり、サイバー犯罪が大きな転換期を迎えたとしている。

スパムでは、2010年はインターネット史上初めてスパム数が減少した年となった。しかし地域的にみるとフランス、ドイツ、英国などの先進経済国では増加しており、特に英国は前年から99%増加した。逆に、昨年スパム受信国の上位だったブラジル、中国、トルコではスパム数が大幅に減少しており、特にトルコでは87%の減少となった。この傾向は、ISPの尽力によりWaledacやPushdo/Cutwailなどのボットネットを閉鎖に追い込んだことが一因としている。また、詐欺組織でのマネーミュール(現金運び屋)の必要性が高まっており、2011年にはサイバー犯罪者の主要な投資対象になるとみている。
(吉澤亨史)

http://www.cisco.com/web/JP/news/pr/2011/001.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop