Adobe ReaderおよびAcrobatのセキュリティ修正プログラム適用を呼びかけ(警察庁) | ScanNetSecurity
2025.10.31(金)

Adobe ReaderおよびAcrobatのセキュリティ修正プログラム適用を呼びかけ(警察庁)

警察庁は2月9日、アドビシステムズ社のAdobe ReaderおよびAdobe Acrobatのセキュリティ修正プログラムについて「@police」において発表した。このセキュリティ修正プログラムは、Adobe Reader X(10.0)、Adobe Reader9.4.1 およびそれ以前、Adobe Acrobat X(10.0)およ

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
警察庁は2月9日、アドビシステムズ社のAdobe ReaderおよびAdobe Acrobatのセキュリティ修正プログラムについて「@police」において発表した。このセキュリティ修正プログラムは、Adobe Reader X(10.0)、Adobe Reader9.4.1 およびそれ以前、Adobe Acrobat X(10.0)およびそれ以前に確認された、意図しないプログラムを実行される脆弱性(Adobe - Security Bulletins:APSB11-03)を解消するもの。

警察庁では、アドビシステムズ社のサイトから、Adobe ReaderおよびAdobe Acrobatを最新バージョンにアップデートするよう呼びかけている。なお、更新作業は利用するアプリケーションへの影響を考慮した上で行うこととしている。
(吉澤亨史)

http://www.npa.go.jp/cyberpolice/topics/?seq=5688

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 100 名規模の調査チームを組成し調査 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    100 名規模の調査チームを組成し調査 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  2. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  3. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  4. Proofpoint Blog 52回「CISO の本音に迫る:プルーフポイント 2025 Voice of the CISOレポートの主な知見」

    Proofpoint Blog 52回「CISO の本音に迫る:プルーフポイント 2025 Voice of the CISOレポートの主な知見」

  5. 作業服通販サイトに不正アクセス、12,630 件のカード情報が漏えい

    作業服通販サイトに不正アクセス、12,630 件のカード情報が漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop