中学生になりすまし「アメーバピグ」にアクセスした小4児童を補導(福井県警察) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

中学生になりすまし「アメーバピグ」にアクセスした小4児童を補導(福井県警察)

福井県警察は2月21日、奈良県在住の女子児童(10歳)をインターネットサイトに不正侵入したアクセス禁止法違反容疑で補導したと発表した。この児童は2010年7月、福井県在住の女子中学生になりすまし「アメーバピグ」にアクセスした。児童と女子中学生はチャットで知り合

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
福井県警察は2月21日、奈良県在住の女子児童(10歳)をインターネットサイトに不正侵入したアクセス禁止法違反容疑で補導したと発表した。この児童は2010年7月、福井県在住の女子中学生になりすまし「アメーバピグ」にアクセスした。児童と女子中学生はチャットで知り合い、「仮想通貨をあげる」と持ちかけIDとパスワードを聞き出し、不正侵入していた。

児童がパスワードを変更したため、アクセスできなくなった女子中学生が福井県警にメールで相談し、発覚した。児童は「中学生が使っていたキャラクターが欲しかった」などと話しているという。福井県警はこの児童を福井県児童相談所に通告する。
(吉澤亨史)

http://www.pref.fukui.jp/kenkei/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop