Webアプリケーションの脆弱性研究の技術提携と代理店契約の締結を発表(SST、ネットエージェント) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Webアプリケーションの脆弱性研究の技術提携と代理店契約の締結を発表(SST、ネットエージェント)

株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(SST)とネットエージェント株式会社は4月20日、Webアプリケーションの脆弱性研究の技術提携とWebアプリケーションの診断サービスに関する代理店契約を締結し、販売を開始したと発表した。ネットエージェントでは、研究開発部内に

製品・サービス・業界動向 業界動向
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(SST)とネットエージェント株式会社は4月20日、Webアプリケーションの脆弱性研究の技術提携とWebアプリケーションの診断サービスに関する代理店契約を締結し、販売を開始したと発表した。ネットエージェントでは、研究開発部内にセキュリティ研究組織を立ち上げ、研究員である長谷川陽介氏らによってHTML5など技術革新が非常に速いWebアプリケーションに関わる技術の研究が進められている。

今回の提携は、そのセキュリティ研究組織の研究成果をSSTのWebアプリケーション診断サービスにいち早く取り入れ、両社のノウハウを組み込んだ形で、ネットエージェントを通じて販売を開始するというもの。また本提携を受け、5月1日付けでSSTの技術顧問に長谷川氏が就任する。本提携によりSSTでは、これまで以上に新技術に対するWebアプリケーション診断サービスの対応力が強化されるす。両社はさらに連携を強化し、ユーザが求めるセキュリティ環境の構築を目指すとしている。
(吉澤亨史)

http://www.securesky-tech.com/topics/2011/0420n.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop