SSL/TLSや暗号世代交代に関連する事件や事故、動向をまとめたレポート(IPA/ISEC) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

SSL/TLSや暗号世代交代に関連する事件や事故、動向をまとめたレポート(IPA/ISEC)

独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター(IPA/ISEC)は5月11日、「IPA テクニカルウォッチ:『暗号をめぐる最近の話題』に関するレポート?SSL/TLSや暗号世代交代に関連する話題から?」を発表した。本レポートは、最近SSL/TLSプロトコルなど、一般ユーザにも

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター(IPA/ISEC)は5月11日、「IPA テクニカルウォッチ:『暗号をめぐる最近の話題』に関するレポート~SSL/TLSや暗号世代交代に関連する話題から~」を発表した。本レポートは、最近SSL/TLSプロトコルなど、一般ユーザにも少なからず影響を与えるような、暗号に関する事故・事象が複数連続して発生していることを受け、関係者および一般ユーザに対して注意をうながすために公開したもの。

レポートでは、不正SSLサーバ証明書が発行された事件としてComodo社のケース、オンラインショッピングでSSLプロトコルが動作しなかった事故として大手百貨店のケースを取り上げ、またSSLサーバ証明書を使ったフィッシングサイトへの注意について説明している。さらに暗号アルゴリズムの世代交代の最新動向として、暗号アルゴリズム移行へやハッシュ関数をめぐる米国の動きを紹介している。
(吉澤亨史)

http://www.ipa.go.jp/about/technicalwatch/20110511.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop