日本の違法コピー率は世界で最も低くなったが、損害額は世界10位(BSA) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

日本の違法コピー率は世界で最も低くなったが、損害額は世界10位(BSA)

ビジネス ソフトウェア アライアンス(BSA)は5月12日、2010年における全世界のコンピュータソフトウェアの違法コピーによる被害状況をまとめた「第8回BSA世界ソフトウェア違法コピー調査」の結果を発表した。本調査は、BSAがIDCに委託し2003年から毎年実施しているもの

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
ビジネス ソフトウェア アライアンス(BSA)は5月12日、2010年における全世界のコンピュータソフトウェアの違法コピーによる被害状況をまとめた「第8回BSA世界ソフトウェア違法コピー調査」の結果を発表した。本調査は、BSAがIDCに委託し2003年から毎年実施しているもの。8回目となる今回は、世界116か国を対象に調査が行われた。また、今回の調査からイプソス・パブリック・アフェアーズによるコンシューマおよびビジネスPCユーザ15,000人、世界32か国を対象とした調査が加えられている。

調査結果によると、日本の違法コピー率は前年比1%減の20%で2003年の調査開始以来、初めて世界1位(米国、ルクセンブルク大公国と同位)を達成した。しかし、その損害額は16.24億USドル(約1,431億円)で世界ワースト10位(前年8位)となっている。全世界における違法コピー率の平均値は42%となったが、調査対象の半数の国においては62%、もしくはそれ以上の数値を示している。毎年拡大が続く損害額は587.54億USドル(約5兆1,756億円)となり、2003年の調査開始以来、約2倍近い金額に達した。
(吉澤亨史)

http://www.bsa.or.jp/press/release/2011/0512.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop