偽装されていないと判定したメールの識別表示をWebメール上で開始(ニフティ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

偽装されていないと判定したメールの識別表示をWebメール上で開始(ニフティ)

ニフティ株式会社は5月16日、送信ドメイン認証によって送信元メールアドレスが偽装されていないと判定したメールの識別表示を「@nifty Web メール」上で同日より開始したと発表した。この識別表示は、利用者が安心して利用できるメール環境の確保を目指して実施するもの

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ニフティ株式会社は5月16日、送信ドメイン認証によって送信元メールアドレスが偽装されていないと判定したメールの識別表示を「@nifty Web メール」上で同日より開始したと発表した。この識別表示は、利用者が安心して利用できるメール環境の確保を目指して実施するもの。送信ドメイン認証によって送信元メールアドレスが偽装されていないと判定したメールに対して、「メール一覧表示エリア」でアイコンを表示する。

また、送信ドメイン認証によって送信元メールアドレスが偽装されていると判定したメールに対しては、誤認によるクリックを防止するために「メール一覧表示エリア」でアイコンは表示せず、メール本文への警告表示を行う。識別表示はニフティからの各種お知らせメールに適用するほか、今後は「Japan DKIM Working Group」に参加している企業のうち、主に電子商取引などでメールを活用している企業と連携しながら、同社以外から配信されるメールにも識別表示を拡大させて行く予定だという。
(吉澤亨史)

http://www.nifty.co.jp/cs/newsrelease/detail/110516004025/1.htm

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop