偽装されていないと判定したメールの識別表示をWebメール上で開始(ニフティ) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

偽装されていないと判定したメールの識別表示をWebメール上で開始(ニフティ)

ニフティ株式会社は5月16日、送信ドメイン認証によって送信元メールアドレスが偽装されていないと判定したメールの識別表示を「@nifty Web メール」上で同日より開始したと発表した。この識別表示は、利用者が安心して利用できるメール環境の確保を目指して実施するもの

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ニフティ株式会社は5月16日、送信ドメイン認証によって送信元メールアドレスが偽装されていないと判定したメールの識別表示を「@nifty Web メール」上で同日より開始したと発表した。この識別表示は、利用者が安心して利用できるメール環境の確保を目指して実施するもの。送信ドメイン認証によって送信元メールアドレスが偽装されていないと判定したメールに対して、「メール一覧表示エリア」でアイコンを表示する。

また、送信ドメイン認証によって送信元メールアドレスが偽装されていると判定したメールに対しては、誤認によるクリックを防止するために「メール一覧表示エリア」でアイコンは表示せず、メール本文への警告表示を行う。識別表示はニフティからの各種お知らせメールに適用するほか、今後は「Japan DKIM Working Group」に参加している企業のうち、主に電子商取引などでメールを活用している企業と連携しながら、同社以外から配信されるメールにも識別表示を拡大させて行く予定だという。
(吉澤亨史)

http://www.nifty.co.jp/cs/newsrelease/detail/110516004025/1.htm

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop