Yahoo! JAPANからの情報漏えいや不正アクセスの事実はないと発表(ヤフー) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

Yahoo! JAPANからの情報漏えいや不正アクセスの事実はないと発表(ヤフー)

ヤフー株式会社は5月19日、Yahoo! JAPAN IDに対して不正なログインが発生しているのではないかという一部の報道を受け、注意喚起を発表した。同社によると、Yahoo! JAPANの登録情報の漏えいや、それによる不正アクセスの事実はないとしている。Yahoo! IDへのログイン履歴

製品・サービス・業界動向 業界動向
ヤフー株式会社は5月19日、Yahoo! JAPAN IDに対して不正なログインが発生しているのではないかという一部の報道を受け、注意喚起を発表した。同社によると、Yahoo! JAPANの登録情報の漏えいや、それによる不正アクセスの事実はないとしている。Yahoo! IDへのログイン履歴は専用のサイトから確認できるが、ここではユーザがYahoo! JAPAN以外が提供する外部サービスの認証画面に直接Yahoo! JAPAN IDとパスワードを入力した場合、それらの外部サービスのサーバを経由してYahoo! JAPANの認証機能へアクセスを行うため、海外のサーバのIPアドレスが表示される場合がある。

このような不審なIPアドレスが表示されていた場合、ユーザ自身がYahoo! JAPAN ID、パスワードの直接入力を求めるような外部サービスを利用していないかを確認するよう呼びかけている。なお外部サービスには、ブラウザでアクセスするWebアプリケーションやiPhone、Androidアプリなどのアプリケーションも含まれる。また、ログイン履歴上の「認証結果」が「失敗」となっている場合は、ログインの試行はあったが成功をしていないことを示している。
(吉澤亨史)

http://pr.yahoo.co.jp/release/2011/0519a.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop