Yahoo! JAPANからの情報漏えいや不正アクセスの事実はないと発表(ヤフー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Yahoo! JAPANからの情報漏えいや不正アクセスの事実はないと発表(ヤフー)

ヤフー株式会社は5月19日、Yahoo! JAPAN IDに対して不正なログインが発生しているのではないかという一部の報道を受け、注意喚起を発表した。同社によると、Yahoo! JAPANの登録情報の漏えいや、それによる不正アクセスの事実はないとしている。Yahoo! IDへのログイン履歴

製品・サービス・業界動向 業界動向
ヤフー株式会社は5月19日、Yahoo! JAPAN IDに対して不正なログインが発生しているのではないかという一部の報道を受け、注意喚起を発表した。同社によると、Yahoo! JAPANの登録情報の漏えいや、それによる不正アクセスの事実はないとしている。Yahoo! IDへのログイン履歴は専用のサイトから確認できるが、ここではユーザがYahoo! JAPAN以外が提供する外部サービスの認証画面に直接Yahoo! JAPAN IDとパスワードを入力した場合、それらの外部サービスのサーバを経由してYahoo! JAPANの認証機能へアクセスを行うため、海外のサーバのIPアドレスが表示される場合がある。

このような不審なIPアドレスが表示されていた場合、ユーザ自身がYahoo! JAPAN ID、パスワードの直接入力を求めるような外部サービスを利用していないかを確認するよう呼びかけている。なお外部サービスには、ブラウザでアクセスするWebアプリケーションやiPhone、Androidアプリなどのアプリケーションも含まれる。また、ログイン履歴上の「認証結果」が「失敗」となっている場合は、ログインの試行はあったが成功をしていないことを示している。
(吉澤亨史)

http://pr.yahoo.co.jp/release/2011/0519a.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop