RSA、RSA SecurIDユーザサポートに関する報道内容に対し訂正を公表(EMCジャパン) | ScanNetSecurity
2024.04.29(月)

RSA、RSA SecurIDユーザサポートに関する報道内容に対し訂正を公表(EMCジャパン)

EMCジャパン株式会社 RSA事業本部は6月8日、米国時間6月6日付で「Open Letter to RSA SecurID Customers」において公表した内容に関して、一部事実と異なる内容が日本国内で報道されているとして、事実と異なる部分を抜粋、訂正を公表した。まず「端末4,000万台交換へ」

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
EMCジャパン株式会社 RSA事業本部は6月8日、米国時間6月6日付で「Open Letter to RSA SecurID Customers」において公表した内容に関して、一部事実と異なる内容が日本国内で報道されているとして、事実と異なる部分を抜粋、訂正を公表した。まず「端末4,000万台交換へ」という報道に対し、すべてのRSA SecurIDを全数交換するということではなく、一部懸念しているユーザに対して交換プログラムを用意することとしている。また、「交換は原則無償だが、一部費用の負担を求める場合もある」に対し、費用については一切言及していない。さらに「米セキュリティ対策大手RSAセキュリティ」となっているが、現在の正式名称は、EMC Corporation のRSA,The Security Division of EMC(日本法人はEMCジャパン株式会社 RSA事業本部)であるとした。

また「Open Letter to RSA SecurID Customers」の翻訳版の要約も掲載している。これによると3月17日、EMC CorporationのRSA,The Security Division of EMC(RSA)は、情報システムに対する高度に洗練されたサイバー攻撃を受けた結果、RSA SecurID製品に関する情報が窃取されたことを公開した。同社は、速やかに「ベストプラクティス・ガイド」による推奨対策をユーザに案内し、業界を問わずすべてのユーザから肯定的なフィードバックを受け取った。また5月に発生した米ロッキード・マーチン社への広範なサイバー攻撃の一部に、同社から窃取された情報を利用した攻撃があったことを確認しているが、ロッキード・マーチン社はその攻撃は成功しなかったと述べており、RSA SecurIDテクノロジーに対する新しい脅威や脆弱性を利用したものではないことを明らかにしている。ただし、サイバー攻撃による情報漏えい事件が続いていることでユーザの不安が高まっていることも理解しており、今後もセキュリティ保護プログラムを拡大していくとしている。
(吉澤亨史)

http://japan.rsa.com

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  3. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  5. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  6. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  7. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  8. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

    フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

  9. NDIAS「車載器向けセキュリティ技術要件集」活用したコンサルサービス提供

    NDIAS「車載器向けセキュリティ技術要件集」活用したコンサルサービス提供

  10. 札幌で「CSIRT のはじめ方」ワークショップ 5/16 開催、北海道在勤在住者は参加費 5 万円が無料

    札幌で「CSIRT のはじめ方」ワークショップ 5/16 開催、北海道在勤在住者は参加費 5 万円が無料

ランキングをもっと見る