FFRとMBSDが協業、第1弾として「Web感染型マルウェア診断サービス」提供(FFR、MBSD) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

FFRとMBSDが協業、第1弾として「Web感染型マルウェア診断サービス」提供(FFR、MBSD)

株式会社フォティーンフォティ技術研究所(FFR)は7月20日、三井物産セキュアディレクション株式会社(MBSD)とマルウェアおよび脆弱性対策ソリューションの開発とその提供について業務提携したと発表した。この提携は、「Operation Aurora」に代表されるAPT攻撃のような

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社フォティーンフォティ技術研究所(FFR)は7月20日、三井物産セキュアディレクション株式会社(MBSD)とマルウェアおよび脆弱性対策ソリューションの開発とその提供について業務提携したと発表した。この提携は、「Operation Aurora」に代表されるAPT攻撃のようなゼロデイの脆弱性攻撃を搭載した標的型攻撃が増加しており、既知の情報をベースとしたウイルス対策ソフトやIPSをはじめとしたセキュリティアプライアンスだけではこれらの脅威に対応しきれなくなってきている現状に対応するもの。

今回の提携により、FFRの製品や技術をMBSDのサービスに組み込むことで、国内最高レベルのマルウェア対策サービスを提供していく。第1弾として7月より、「Origma+」を使った「Web感染型マルウェア診断サービス」の提供を開始する。本サービスでは、ユーザのWebサイトおよびそのリンク先において、マルウェアが設置されていないかを1日1回以上診断を行うことで、Web感染型マルウェアや改ざんといった脅威に対応する。独自シグネチャを追加し、検知精度の向上を図るとともに、セキュリティ専門家による安心の運用と対応を提供し、低価格で高品質なサービスを実現している。
(吉澤亨史)

http://www.fourteenforty.jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop