APTなど「新しいタイプの攻撃」の対策ガイドを公開(IPA) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

APTなど「新しいタイプの攻撃」の対策ガイドを公開(IPA)

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は8月1日、同機構が主催する「脅威と対策研究会」において「『新しいタイプの攻撃』の対策に向けた設計・運用ガイド」をまとめ、同日からIPAのWebサイトで公開を開始したと発表した。「新しい攻撃」とは、Stuxnetに代表されるソフト

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は8月1日、同機構が主催する「脅威と対策研究会」において「『新しいタイプの攻撃』の対策に向けた設計・運用ガイド」をまとめ、同日からIPAのWebサイトで公開を開始したと発表した。「新しい攻撃」とは、Stuxnetに代表されるソフトウェアの脆弱性を悪用し、複数の既存攻撃を組合せ、ソーシャルエンジニアリングにより特定企業や公的機関を狙うAPT攻撃など、対応が難しく執拗なサイバー攻撃と定義している。

同ガイドでは、IPAが2010年12月17日に公開した「『新しいタイプの攻撃』に関するレポート」で紹介した攻撃や対策の詳細情報として、従来行われているウイルス対策ソフトやファイアウォール等での対策では防御しきれない点や、ウイルスに感染したとしても組織の知的財産や個人情報などの重要情報を窃取される事態を避ける方法を重点的に記載している。
(吉澤亨史)

http://www.ipa.go.jp/about/press/20110801.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop