「natureasia.com」に不正アクセス、登録者や定期購読者の個人情報が流出(ネイチャー・ジャパン) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「natureasia.com」に不正アクセス、登録者や定期購読者の個人情報が流出(ネイチャー・ジャパン)

ネイチャー・ジャパン株式会社は8月17日、同社Webサイト「natureasia.com」が不正にアクセスされ、ユーザの個人情報が流出したと発表した。流出した個人情報は、一部登録者の氏名、メールアドレス、暗号化されたパスワードおよび一部定期購読者のクレジットカード情報。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
ネイチャー・ジャパン株式会社は8月17日、同社Webサイト「natureasia.com」が不正にアクセスされ、ユーザの個人情報が流出したと発表した。流出した個人情報は、一部登録者の氏名、メールアドレス、暗号化されたパスワードおよび一部定期購読者のクレジットカード情報。同社では、被害を受けた定期購読者と登録者にはすでに連絡しており、警察署にも報告しているという。

また、調査会社とともにWebセキュリティの強化を図っており、その結果Web上での電子取引と登録業務を一時的に停止すると同時にセキュリティ強化の対策を講じている。登録ができない期間中は、ログインしなくてもサイトを使用できるようフリーアクセスにしている。安全な新しいセキュリティフレームワークによる登録および電子取引システムを数週間以内に再開する予定としている。
(吉澤亨史)

http://www.natureasia.com/japan/information/20110817.php

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop