ScanDispatch「認証局は本当に信頼できるのか?偽のGoogle証明書」 | ScanNetSecurity
2024.05.09(木)

ScanDispatch「認証局は本当に信頼できるのか?偽のGoogle証明書」

 またしても、認証局がハッキングされた。

国際 海外情報
 またしても、認証局がハッキングされた。

 マイクロソフトは8月30日、セキュリティ アドバイザリ(2607712)において「マイクロソフトの証明書信頼リストから DigiNotar のルート証明書を削除しました」と発表しているが、今回ハッキングされたのはオランダの認証局のDigiNotar社だ。

 DigiNotar社はVasco社の子会社で、Vasco社のプレスリリースによると「7月19日にDigiNotar社は、Googleを含む偽のPublic Key Certificateを発行する結果となったCAインフラに対する侵入を発見」し、侵入を発見後「対策を取り、第三者機関に監査を依頼して偽の証明書はすべて取消しされたと確認した」が、「最近になってオランダ政府のGovcertから、少なくともひとつの証明書が取消しされずに残っていることを知らされ、即座にこれを取り消した」と発表している。この取り消しが遅れてしまったものが、どうやらGoogleの偽証明書なのだ。

 今年の3月、CAのリセラーであるComodo社にイランのハッカーが侵入し、Gmailなどオンラインメールの偽の証明書を発行した事件を覚えているだろうか? 今回のハッキングもイランが背後にあるとニュースでは書かれているが、F-SecureのMikko Hypponen氏は、イランのハッカーと自称する誰かが「Hacked By KiAnPhP Extrance Digital Security Team Iranian Hackers」という署名を発見したと、8月30日付けのブログで発表している。

 イランのハッカーが背後にいるかいないに関わらず、偽の証明書がイラン国内で中間者攻撃に使われていることは確かなようだ。
 Google社はそのブログで、Information Security ManagerのHeather Adkins氏が29日、「今日、Googleユーザを対象にしたSSLのMITM攻撃のレポートを受け取った……この攻撃の影響を受けた人は主にイラン国内にいる」と発表した。

 またMikko Hypponen氏によると、そもそも今回の事件を最初に発見したのは、スウェーデンのセキュリティ専門家であるHamid Kashfi氏で、彼がTwitterに「#Google MiTM attack by #Iran #government, again? bit.ly/qGTf0a can anybody confirm or provide pcap & traceroute? please re-tweet」と28日にTweetしたことが発端になっているそうだ。

 Hamid Kashfi氏が、「イラン政府によるGoogleのMITM攻撃? このURLを確認してpcapとtracerouteをしてくれないか?」と頼んでいる問題のURLは、Googleヘルプフォーラムにaliboというユーザがアップロードしたヘルプを示しており、aliboは「Gmailのアカウントにログインしようとしたら、Chromeから警告が出た。これがスクリーンショトで、これが偽証明書をデコードしたテキスト(pastebinのurl)。VPNを使ったときは警告が出てこなかった。ISPか政府がこの攻撃を行っていると思う(というのは、僕はイランに住んでいて、Comodoハッカーのことは有名だから)」と書いている。

 Hamid Kashfi氏のこのTweetに、Moxie Marlinespike氏が「pastebinののシグネチャを確認した。有効な証明書だ」と返答している。Moxie Marlinespike氏はアメリカのセキュリティ専門家でWhisper Systems社の創設者にて、SSLに関する研究で非常に有名だ。
 こうした認証局へのハッキング、偽の証明書によるMITM攻撃が頻繁に行われるようになり、認証局は本当に信頼できるのだろうか?という疑問が生じても当然だろう。

※本記事は有料購読会員に全文を配信しました


マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/2607712.mspx

FireFox ヘルプページ
http://support.mozilla.com/ja/kb/deleting-diginotar-ca-cert

VASCOプレスリリース
http://www.vasco.com/company/press_room/news_archive/2011/news_diginotar_reports_security_incident.aspx

Google Blog
http://googleonlinesecurity.blogspot.com/2011/08/update-on-attempted-man-in-middle.html

Googleヘルプフォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/gmail/thread?tid=2da6158b094b225a

Convergence
http://convergence.io

Prospective Project
http://perspectives-project.org/

(米国 笠原利香)

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. 護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

    護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

  2. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  3. 「意識を高揚させよう」と思い特定秘密の情報を知るべき立場にない隊員に特定秘密の情報を漏らす、懲戒処分に

    「意識を高揚させよう」と思い特定秘密の情報を知るべき立場にない隊員に特定秘密の情報を漏らす、懲戒処分に

  4. 社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

    社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

  5. メディキットホームページに不正アクセス、閲覧障害に

    メディキットホームページに不正アクセス、閲覧障害に

  6. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  7. Proofpoint Blog 36回「身代金を払わない結果 日本のランサムウェア感染率減少? 感染率と身代金支払率 15 ヶ国調査 2024」

    Proofpoint Blog 36回「身代金を払わない結果 日本のランサムウェア感染率減少? 感染率と身代金支払率 15 ヶ国調査 2024」

  8. 日本は悪意ある内部犯行による漏えいが 12 ヶ国中最小、プルーフポイント「Data Loss Landscape 2024(情報漏えいの全容)」日本語版

    日本は悪意ある内部犯行による漏えいが 12 ヶ国中最小、プルーフポイント「Data Loss Landscape 2024(情報漏えいの全容)」日本語版

  9. デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ

    デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ

  10. 経団連、個人情報保護法に基づく漏えい報告や本人通知にリソースを割く現状を問題視

    経団連、個人情報保護法に基づく漏えい報告や本人通知にリソースを割く現状を問題視

ランキングをもっと見る