デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ | ScanNetSecurity
2024.06.01(土)

デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ

 失効の対象となるのは、2023年9月から12月中旬までに発行しているEV TLS/SSL証明書のうち、Subjectに記載のBusiness Category フィールド(subject:businessCategory)の表記に誤りがある証明書。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性

 デジサート・ジャパン合同会社は5月8日、EV証明書の再発行と入れ替え手順について発表した。

 同社が発行したEV TLS証明書の一部にはBusiness Category 記載フォーマットに誤りがあり、CA Browser Forum SSL/TLS証明書のBaseline Reuqirementの取り決めで、日本時間2024年5月12日午前1時に失効しなくてはならないことが判明している。

 失効の対象となるのは、2023年9月から12月中旬までに発行しているEV TLS/SSL証明書のうち、Subjectに記載のBusiness Category フィールド(subject:businessCategory)の表記に誤りがある証明書。当該フィールドは下記のいずれかの値を含む必要があるが、失効対象の証明書ではこの大文字小文字の表記に誤りがある。

 Private Organization
 Government Entity
 Business Entity
 Non-Commercial Entity

 同社では対象の証明書について、2024年5月12日午前1時までに当該証明書の再発行とサーバへの入れ替えを依頼している。

 なお、本原因となった同社側のシステムについては、すでに改修を終了しており、2023年12月中旬以降に発行した証明書に問題はない。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. クロネコメンバーズにパスワードリスト攻撃による不正ログイン、3,467件が閲覧された可能性(ヤマト運輸)

    クロネコメンバーズにパスワードリスト攻撃による不正ログイン、3,467件が閲覧された可能性(ヤマト運輸)

  2. SPF / DKIM / DMARC はどう機能したか ~ フィッシングメール 596 件対象に分析

    SPF / DKIM / DMARC はどう機能したか ~ フィッシングメール 596 件対象に分析

  3. 社内用ポータルサイトを誤って公開、最大 約 42,400 名の顧客の個人情報がアクセス可能に

    社内用ポータルサイトを誤って公開、最大 約 42,400 名の顧客の個人情報がアクセス可能に

  4. 総務省 SBOM 対応ノスゝメ

    総務省 SBOM 対応ノスゝメ

  5. 総務省、ガイドライン活用のための「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」公開

    総務省、ガイドライン活用のための「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」公開

  6. 半数の中小企業経営者、セキュリティ対策の必要性「感じたことがない」

    半数の中小企業経営者、セキュリティ対策の必要性「感じたことがない」

  7. 「白塗り」に気付けなかったのは決裁を紙文書でやっていたから ~ 消防防災航空センターホームページで個人情報が閲覧可能に

    「白塗り」に気付けなかったのは決裁を紙文書でやっていたから ~ 消防防災航空センターホームページで個人情報が閲覧可能に

  8. 埼玉県立学校の健康診断業務委託先にランサムウェア攻撃、データ窃取の有無を完全に断定することはできず

    埼玉県立学校の健康診断業務委託先にランサムウェア攻撃、データ窃取の有無を完全に断定することはできず

  9. 岡山県精神科医療センターにランサムウェア攻撃、電子カルテのシステムで不具合

    岡山県精神科医療センターにランサムウェア攻撃、電子カルテのシステムで不具合

  10. ドコモが BIMI に対応、DMARC によるなりすまし警告機能も実装

    ドコモが BIMI に対応、DMARC によるなりすまし警告機能も実装

ランキングをもっと見る