危険サイトへのアクセスを遮断する技術のPCT国際特許を出願(アンラボ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

危険サイトへのアクセスを遮断する技術のPCT国際特許を出願(アンラボ)

株式会社アンラボは9月16日、危険サイトアクセス遮断の無料セキュリティサービス「ソーシャルサイトガード」に適用されている新技術が韓国の国内特許を獲得し、PCT国際特許を出願したと発表した。サイトガードは、ユーザがマルウェア配布サイトや詐欺サイト、フィッシン

製品・サービス・業界動向 業界動向
株式会社アンラボは9月16日、危険サイトアクセス遮断の無料セキュリティサービス「ソーシャルサイトガード」に適用されている新技術が韓国の国内特許を獲得し、PCT国際特許を出願したと発表した。サイトガードは、ユーザがマルウェア配布サイトや詐欺サイト、フィッシングサイトにアクセスしようとするとき、事前に遮断し個人情報を保護する役割をするもの。

今回、特許取得した技術名は「パケット監視装置及びその方法、プログラムが記録された媒体と改ざんデータ管理とその方法」。マルウェア感染、詐欺データにより改ざんされたコンテンツを検出し、配布を遮断する技術となる。サイトガードは現在、約1,500万人が利用しており、数日前にオープンした寄付システムとひとつになった新コンセプトの寄付プラットホーム「ソーシャルサイトガード」としてリニューアルしている。
(吉澤亨史)

http://www.ahnlab.co.jp/company/press/news_release_view.asp?seq=5978&pageNo=1&news_gu=01

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop