新たなAndroidマルウェアや短縮URLのリスクを報告--脅威動向レポート (フォーティネット) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

新たなAndroidマルウェアや短縮URLのリスクを報告--脅威動向レポート (フォーティネット)

フォーティネットジャパン株式会社は11月8日、米Fortinetによる脅威動向に関する最新レポートを発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
フォーティネットジャパン株式会社は11月8日、米Fortinetによる脅威動向に関する最新レポートを発表した。

本レポートによると、FortiGuard Labsが新しいAndroidマルウェア「DroidKungFu」の攻撃の活発化を検知した。そのマルウェアは複数の亜種を持っていることが発見され、PC上で発見されたマルウェアに極めて類似した攻撃行動を取る。DroidKungFuは正規のVPNクライアント アプリケーションに偽装することで、ソーシャルエンジニアリングによりデバイスのルートアクセスを素早く盗み取る。これが実行されると、DroidKungFuはマルウェアのダウンロード、ブラウザでのURLへのアクセス、プログラムの開始、システム上のファイル削除を行うことができるようになる。

またレポートでは、短縮URLサービスの脅威について紹介している。短縮URLでは、そのリンクが実際疑わしいページにリダイレクトされるのかを確かめるために、クリックする前にそのURLにカーソルを置いてみるという安全対策を適用できない。また、悪意のあるソフトウェアの作成者が最新のスパム検知技術を回避するために、自身のURL短縮サービスを作るようになっている。これはサイバー犯罪者が提供する「サービスとしての犯罪(CaaS:crime as a service)」の一例であるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop