「SFC Open Research Forum 2011」(慶應義塾大学SFC研究所) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

「SFC Open Research Forum 2011」(慶應義塾大学SFC研究所)

 慶應義塾大学SFC研究所は、「SFC Open Research Forum 2011」を11月22日、23日に東京ミッドタウンにて開催する。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
SFC Open Research Forum 2011
SFC Open Research Forum 2011 全 2 枚 拡大写真
 慶應義塾大学SFC研究所は、「SFC Open Research Forum 2011」を11月22日、23日に東京ミッドタウンにて開催する。

 同イベントは、SFCで実施している研究プロジェクトの現状と将来計画を紹介するもの。今回で16回目となるORF2011の開催テーマは「学問ノシンカーYet Another ORFー」。

 プレミアムセッションでは、「TPP でシンカする日本農業-NZ から学ぶこと-」「災後日本の針路-危機を転機に変えるために-」「全国自治体ICTサミット-災害に強い基礎自治体の姿-」など、さまざまな事柄をテーマに、専門家や研究者を招いて行われる15のプログラムが予定されている。

 またIT企業によるスポンサーセッション、同大学の政策・メディア研究科らの研究成果の展示・デモンストレーション、ワークショップのほか、小学生から大学院生までを対象に未来の情報社会へむけたアイデアを募った「ケータイ未来コンテスト」の表彰式など、全部で約150のプログラムが予定されている。

◆慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)研究成果発表会
「学問ノシンカーYet Another ORFー」
会期:11月22日(火)、23日(水・祝)10:00〜19:30
会場:東京ミッドタウン ホール&カンファレンス
入場料:無料

慶應SFCの研究プロジェクト紹介「SFC Open Research Forum 2011」11/22・23

《前田 有香@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop