セキュリティ注意喚起情報をブログパーツで配信(IPA) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

セキュリティ注意喚起情報をブログパーツで配信(IPA)

 IPA(情報処理推進機構)は25日、IPAが公開した注意喚起情報をリアルタイムに配信する「サイバーセキュリティ注意喚起サービスicat(IPA Cyber security Alert Service:アイキャット)」を公開した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「icat」利用イメージ
「icat」利用イメージ 全 3 枚 拡大写真
 IPA(情報処理推進機構)は25日、IPAが公開した注意喚起情報をリアルタイムに配信する「サイバーセキュリティ注意喚起サービスicat(IPA Cyber security Alert Service:アイキャット)」を公開した。

 IPAでは、これまで国内ベンダーや海外のセキュリティ機関のセキュリティに関する情報を日々収集し、影響度の大きなセキュリティ上の問題については、「緊急対策情報」または「注意喚起」として広く一般に問題の周知と対策を促してきた。「icat」は問題の周知と一層の対策促進を目的としたもので、ブログパーツとして自由に設置可能となっている。

 「icat」をWebサイトに設置することで、IPAが公開した最新の「緊急対策情報」の一覧が自動的に取得・表示される。とくに重要な注意喚起については、オレンジの背景色で強調して表示する。icatの設置は、ごく短いHTMLタグをページに挿入するだけで可能となっている。表示サイズは、幅190ピクセル×高さ350ピクセル。

 IPAでは、企業のポータルサイトや団体の会員向けWebサイトに設置し、顧客や会員に向けてセキュリティ対策を周知することなどを想定しているとしている。

IPA、サイバーセキュリティ注意喚起サービス「icat」公開……緊急情報を即時配信

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop