中国網絡愛国協会聯盟による「韓国Webサイトを攻撃するな」の呼びかけ(Far East Research) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

中国網絡愛国協会聯盟による「韓国Webサイトを攻撃するな」の呼びかけ(Far East Research)

11月19日午前3時、韓国の済州海上警察署は、済州海上で不法操業していた中国漁船1隻を拿捕し18人の船員を拘束した。

国際 Far East Research
11月19日午前3時、韓国の済州海上警察署は、済州海上で不法操業していた中国漁船1隻を拿捕し18人の船員を拘束した。

ところがこの中国漁船を済州港に連行する際、現場にいた中国漁船25隻が船団を作って警備艦周辺を取り囲む集団行動で「船を解放しろ」との人海戦術的なデモ行為を行い、韓国側の警備艦艇12隻、ヘリコプター2機が緊急出動することで、ようやく中国漁船が退く、という事件が発生した。

また11月24日、韓国政府は中国漁船が韓国の排他的経済水域で違法操業を繰り返しているとして、取締りを強化する方針を明らかにした。

このことを受けて25日、「中国網絡愛国協会聯盟」が「韓国のWebサイトを攻撃せず、漁民らに韓国の行為を非難させよう」という呼びかけが中国のネットサイトに出回っている。

以下は呼びかけ本文。

---
「中国網絡愛国協会聯盟」による通知

今回の攻撃はただ、Webサイトの破壊行為をしないように呼びかけるものである。
愛国人士はみなこの呼びかけ行為に参加しよう。
わが国人民と我々の漁船に、韓国の武装暴力の執行を非難させよう。
活動場所はYYチャンネルの94739920と94739920
金曜日の夜7時開始、日曜日の夜10時に終了
原因:韓国が武力を行使し中国漁船を取り押さえたこと

http://video.sina.com.cn/p/news/c/v/2011-11-22/090661567099.html
中国網絡愛国協会聯盟
2011年11月25日
---

韓国政府が同海域における中国漁船の取り締まり強化を発表したのは、違法操業を摘発する目的のほかに、済州島馬羅島の南端にある人工島「離於島総合海洋科学基地」に対する、中国側からの侵入に対する警備強化の意味も考えられる。

(Vladimir)

筆者略歴:infovlad.net 主宰。中国・北朝鮮・ロシアのセキュリティ及びインテリジェンス動向に詳しい

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop