IPv6検証環境の無償提供開始(JPNIC) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

IPv6検証環境の無償提供開始(JPNIC)

 日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は15日、IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースおよびIPv6普及高度化推進協議会と連携のもと、IPv6テストベッド(検証環境)の無償提供を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
テストベッド利用イメージ
テストベッド利用イメージ 全 2 枚 拡大写真
 日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は15日、IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースおよびIPv6普及高度化推進協議会と連携のもと、IPv6テストベッド(検証環境)の無償提供を開始した。

 このテストベッドでは、これからIPv6に対処しなければならない状況にある企業、団体が試験を行うことができる。自社ネットワークのIPv4/IPv6デュアルスタック化、サーバ・アプリケーションのIPv6化、デバイスのIPv6化に向けた検証といった、IPv4枯渇に向けて導入が必要とされている技術について、幅広く検証可能となっている。

 テストベッドは、慶應塾大学(新川崎タウンキャンパス)に設置されており、機材を自由に利用できる(持ち込みの場合、輸送費は、参加者負担)。検証期間はテストベッド使用開始から1か月程度となっている。提供期間は2013年3月末までの予定。申し込みには、サイトに用意されている利用申込書(Excelフォーム)に記入の上、メール送信する必要がある。テストについては、IPv6への卓越した知識を持つ専門チーム(IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース+IPv6普及高度化推進協議会メンバー)が、検証システム設計、コンサルティングおよび検証作業補助などで協力する。

JPNIC、IPv6の検証環境の無償提供を開始……自社ネットワークへの導入前に検証が可能に

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop