1日当たりの標的型攻撃、1月から4倍に増加--インテリジェンスレポート(シマンテック) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

1日当たりの標的型攻撃、1月から4倍に増加--インテリジェンスレポート(シマンテック)

シマンテックは、「シマンテック インテリジェンス レポート 2011年11月度(日本語版)」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
株式会社シマンテックは12月14日、「シマンテック インテリジェンス レポート 2011年11月度(日本語版)」を発表した。今月の分析では、1日当たりの標的型攻撃の数が今年の1月に比べて4倍に増えたことが明らかになった。11月には平均で1日に94件の標的型攻撃がブロックされている。また、米国で1日に最低1件の攻撃がブロックされ、389人中1人のユーザがこのような攻撃の対象となっており、日本では約9日に1件の攻撃がブロックされ、520人中1人のユーザのみが攻撃の対象となっている。

2011年を通じて最も頻繁に攻撃の対象となったのは公共機関で、1日に約20.5件の標的型攻撃がブロックされた。化学/製薬業界が1日に18.6件で第2位となったが、これらの攻撃の多くは今年の後半になって登場したもので、Nitro と名付けた攻撃の特徴的なプロファイルに合致している。これは製造業界でも同様で、製造業界では1日に約13.6件の攻撃がブロックされ、3番目に標的型攻撃の被害が多い業界となった。企業規模では、従業員2,500人以上の大規模企業が最も多くの攻撃を受けており、1日に36.7件がブロックされた。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop