IE、最新版への自動アップデートを開始(マイクロソフト) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

IE、最新版への自動アップデートを開始(マイクロソフト)

 米マイクロソフトは12月15日(現地時間)、IEをそのパソコンで使用可能な最新バージョンに自動的にアップグレードすると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
インターネットエクスプローラー
インターネットエクスプローラー 全 2 枚 拡大写真
 米マイクロソフトは12月15日(現地時間)、IEをそのパソコンで使用可能な最新バージョンに自動的にアップグレードすると発表した。

 自動アップデートができるのはWindows XP、Vista、Windows7で、オーストラリアとブラジルでは来年1月から、その他の国はその後で実施される。

 ブラウザを始めとするアプリケーションソフトの自動アップデートは今ではごく一般的なものだが、IEはWindowsアップデートによるバグフィックスのみ実施し、メジャーバージョンのアップは自動化していなかった。そのため古いバージョンを使い続けるユーザーが少なくなく、セキュリティ上の問題となっていた。

 マイクロソフトは、今回の決定はマルウェアなどへの感染リスクをできるだけ減らすために最新版を使うのが好ましいこと、将来的にHTML5をはじめとするウェブ標準規格を採用する上で、旧バージョンをそうした最新技術に対応させていくことが非生産的であるためとしている。

 IEはかつてのような独占状態ではないものの、依然として半数のシェアを持っている。このため今回のマイクロソフトの決定はインターネットのセキュリティを大きく改善するといえる。

マイクロソフトがIEの最新版への自動アップデートを開始すると発表

《山田 正昭@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop