[2011年 セキュリティニュース トップ100] 国際ニュース部門トップ5 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

[2011年 セキュリティニュース トップ100] 国際ニュース部門トップ5

12月19日配信「2011年 セキュリティニュース トップ100」をもとに、国際・脆弱性・脅威動向等々の、各ニュースカテゴリ毎のトップ5ニュースをお届けします。

おしらせ ランキング
12月19日配信「2011年 セキュリティニュース トップ100」をもとに、国際・脆弱性・脅威動向等々の、各ニュースカテゴリ毎のトップ5ニュースをお届けします。

国際ニュース部門

1位 美しすぎる女性ハッカー「失色」の野心(Far East Research)
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/51987328.html

2位 9月18日「大規模日本Webサイト攻撃活動」の成果(Far East Research)
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/52015239.html

3位 「ドイツ政府製トロイの木馬」、製造元及び販売先判明(ScanDispatch)
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/52021858.html

4位 東京三菱UFJ銀行を執拗に調査する中国貴州のハッカー(Far East Research)
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/51997124.html

5位 IT部門から不正なトレーダーになる方法~上手くやっている連中もいることをお忘れなく 第1回(The Register)
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/52021287.html

2011年の国際ニュースランキングでは、東アジア情勢をレポートするFar East Researchの記事が3本ランクインしました。特に中国のハッカー事情や日本へのサイバー攻撃への関心の高さが伺えます。ドイツ政府製といわれるマルウェアについて、本当にドイツ政府が製作したのか考察し、その技術レベルにまで言及した記事が3位に。5位には英The Register誌の特約記事が入っています。


[年末企画] あなたの今年一番のセキュリティ事件募集中
3名に有料メルマガライセンスプレゼント

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop